心理交渉術スペシャリスト よい交渉、悪い交渉! vol.034 交渉のゴールは「長く続く良い関係を築くこと」お互い納得できる点で落ち着くことが目標です。「どちらか一方が大満足」ではダメなのです。良好な関係を長く築くことが大事という事ですから、 勝ち負けを決める勝負ではない... 2021.02.10 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 「自分が決断した」と感じさせるテクニック! vol.033 相手をさりげなく誘導していく。誰でも自分で決めたことには責任を持とうと感じるもの。会話術を駆使すれば「自分が選んだ」と思ってもらうことができます。仕事でもプライベートでも、自分の意志と関係なく“やらされる”こ... 2021.02.09 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 再挑戦を助ける心理テクニック! vol.031 前回の話の中で、再度挑戦できるところへは、交渉が続けられるぞって判断できたら効果的にチャレンジをしましょう。そんなときに便利な心理テクニックを2つ紹介します。 「リアクタンス(心理的抵抗)」押すだけでな... 2021.02.07 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 最初の「NO」にそれほど意味はない! vol.030 相手の「NO」に動じてはいけない。断られることに慣れていない方は気持ちをくじかれがちですが、あまり気にせずに再挑戦してもいいケースも多いのです。人間は“つい断わってしまう”もの急な頼みごとや飛び込み営業の電話... 2021.02.06 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 人は損失を過度に嫌ってしまうもの! vol.029 損失は“負け”?と思うのか、人は損失を過度に嫌ってしまうものの様です。それが故に、実際は“おトク”でないものをなぜか選んでしまうという人間の不思議な心理があります。その不思議な心理を、ビジネスへ応用できるので... 2021.02.05 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 「繰り返しの魔法」をかけましょう! vol.028 潜在意識に働きかける!言葉を「繰り返して」暗示をかける(怪しくないですよ(笑))人間の脳は意外と簡単にだまされてしまうもの。「繰り返しの魔法」をかけましょう。数字や言葉の魔法を活用して、交渉を有利に運ぶのです... 2021.02.04 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 「相手の出方を待って対応を考える」はNG! vol.027 交渉で主導権を握るにもテクニックは必要です。「先手必勝」といいますか、交渉では相手に先んじて行動することが何よりも効果的と言われています。その中で心理学的にも効果が立証されている3つの方法を紹介します。①「先... 2021.02.03 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 交渉相手のことをよく分析する! vol.026 「敵を知り己をしれば、百戦危うからず」もちろん、敵ではなく、ビジネスですから交渉先、相手の事になります。これは、ご存じの方が多いと思いますが、「孫氏の兵法」からの抜粋です。こちらに問題ないと思うのになぜかうま... 2021.02.02 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 相手にずっと好かれ続ける方法! vol.025 本当に難しい事です。私は無理です・・・・でも、なれるように努力続けていきます。(笑)交渉の成功の究極の近道は「相手に好かれること」ことです。継続的な信頼関係を築くためには、どうしたらよいのでしょうか?人間は仕... 2021.02.01 心理交渉術スペシャリスト
心理交渉術スペシャリスト 「協調」と「妥協」は違うのですよ! vol.024 葛藤解決戦略とはどんなもの?((出所)テキストの図から)自分側の満足度相手側の満足度優先順位お互いの利益が最大限〇〇1こちら側が譲歩△〇2相手側が譲歩〇△3どちらも譲歩△△4交渉決裂✕✕5 「妥協」で解... 2021.01.31 心理交渉術スペシャリスト